王様のレストラン/SEの専門用語(ではない)/波打際のむろみさん
「王様のレストラン」という1995年に放映された三谷幸喜脚本のドラマがありまして、土屋はこの話が大好きでした。突発的にこの話で盛り上がり、暫くWikipdeiaで三谷幸喜関連のページを見ていました。ああいう話が書けるようになりたいな(ぽわわん)。あとドラマを再見したい。DVDBOXがあるのは知ってるけどBDで出てくれないかな……。
====
どうにも頭が回らないので夕方に突発的に家を出発。散歩を兼ねて八王子に行って来ました。とらのあなで「ぷちます」の最新5巻を購入。ダブって買ってたらどうしようと思ったのですが、大丈夫でした。
====
「まおゆう」を読了して、今は編集さんからお題(?)として頂戴した資料本を読書中。読み慣れていないジャンルの本だけどこれがやたら面白かった。また、別の仕事の資料で同人誌を大量にお借りしていて、これもようやく今日一通り読了。週末に返却予定。
====
「ああ、それSEの専門用語で『朝令暮改』って言うんだよ」みたいに、普通の故事成語やことわざをさも専門用語のように使うというネタをSE時代に散々言ってたんですが、たまに「へえそうなんですか」と感心される時があって反応に困りました。
====
【アニメ】
「波打際のむろみさん」第1話を鑑賞。「田村ゆかりさんがキャストにいる」くらいしか事前情報をもっておらず、「いつ出てくるのかなー」と思いながら見ていたんですが、最初から登場しているメインヒロインでした(爆)。博多弁のなまりが強くて地が出ているのか、普段の田村ゆかりさんの声に聞こえなかった……。
----
TLにミカサという単語が流れてきて「え、レールガン2期ってもう始まってるの?」と思ったけど、そっちはミサカでしたね……。「進撃の巨人」のキャラの模様。
====
【テキスト】
FRA-n2:延々と煮詰まっていたアバンのプロットを再度検討。明日こそ本格的に書き始められる筈。
====
どうにも頭が回らないので夕方に突発的に家を出発。散歩を兼ねて八王子に行って来ました。とらのあなで「ぷちます」の最新5巻を購入。ダブって買ってたらどうしようと思ったのですが、大丈夫でした。
====
「まおゆう」を読了して、今は編集さんからお題(?)として頂戴した資料本を読書中。読み慣れていないジャンルの本だけどこれがやたら面白かった。また、別の仕事の資料で同人誌を大量にお借りしていて、これもようやく今日一通り読了。週末に返却予定。
====
「ああ、それSEの専門用語で『朝令暮改』って言うんだよ」みたいに、普通の故事成語やことわざをさも専門用語のように使うというネタをSE時代に散々言ってたんですが、たまに「へえそうなんですか」と感心される時があって反応に困りました。
====
【アニメ】
「波打際のむろみさん」第1話を鑑賞。「田村ゆかりさんがキャストにいる」くらいしか事前情報をもっておらず、「いつ出てくるのかなー」と思いながら見ていたんですが、最初から登場しているメインヒロインでした(爆)。博多弁のなまりが強くて地が出ているのか、普段の田村ゆかりさんの声に聞こえなかった……。
----
TLにミカサという単語が流れてきて「え、レールガン2期ってもう始まってるの?」と思ったけど、そっちはミサカでしたね……。「進撃の巨人」のキャラの模様。
====
【テキスト】
FRA-n2:延々と煮詰まっていたアバンのプロットを再度検討。明日こそ本格的に書き始められる筈。