読書体験/青春を感じる写真/カルカソンヌミニ拡張 (土曜の続きを書くのを忘れてました。明日書きます。昨日の日記も明日写真とか追加予定) 昼過ぎから積ん読の小説を読み始めました。文庫で250ページを切るラノベで、2時間くらいで読了するつもりだったのですが、けれど、想像以上に読み応えがあって、中々先に進みません。読みにくいのではなく、むしろ逆で、文章が描き出す濃厚な世界に酔ってしま… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月14日 続きを読むread more
律子回/比翼連理のアンダーリン/iOS5.0.1 今日は友人達と池袋に行く予定だったのですが、同行者の一人が緊急出社する事になって予定が流れました。ここ2日外出していたので、今日は家で仕事を進める事にします。とはいえ、どうも考えなければならない事が多すぎてキャパオーバー気味になっていたので、まず抱えているタスクの洗い出しをしていました。本格的な作業は明日から。 ==== … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月06日 続きを読むread more
誕生日を迎えました/3H2Aの秘密/映画「三銃士」 本日(11月4日)誕生日を迎えました。twitterでも多くの方からおめでとうツイートを頂きました。全部に返答する事が出来ずすみません。本当に皆様ありがとうございますm(_ _)m。 ==== 3H2A:ここでこぼれ話を一つ。実は、「放課後の魔術師(メイガス)」の主人公(?)である秋津安芸君も同日が誕生日。播機遙の誕生日は… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月04日 続きを読むread more
ゲームマーケット2011秋に参加します/シュタゲ8bitクリア こちらも告知が遅くなりましたが、11月27日に浅草で開催される国内アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2011秋」に、サークル参加いたします。開催概要については以下のサイトをどうぞ。 Game Market 2011 http://gamemarket.jp/ ブース番号404「染井吉野ゲームズ」でお待ちしております… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月03日 続きを読むread more
るうるのイラストペーパー特典配布中/コミケ受かりました とらのあなに行ったら拙著「それがるうるの支配魔術」の既刊にさくらねこさんのイラストペーパーが特典で付いていました。るうるの「ねこのあしあと」制服ver.! まだお持ちで無い方がいらっしゃいましたら、これを機に是非是非どぞどぞです。 また、ストーリーブックという二つ折りのペーパーを配布して頂いている所もあるようです。お店によって… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月02日 続きを読むread more
雷ネットアクセスバトラーズ トーナメント大会参加レポート 土曜日は秋葉原で開催されている「シュタインズゲート×ラジオ会館コラボレーションイベント」の一つ「雷ネットアクセスバトラーズ」トーナメント予選大会(事前予約制)に参加してきました。本日は超長文注意です。 STEINS;GATEとラジオ会館がコラボレーション! http://steinsgate.jp/radiokaikan/ … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月29日 続きを読むread more
雷ネットトーナメントに参加します/ベン・トーの隠された(嘘)Cパート 週末のシュタゲ×ラジ館コラボイベント「雷ネットアクセスバトラーズ」トーナメントの参加確定メールが届きました。届いてから知ったんですけど、その他のイベント(トークショー、公開録音、ライブ)はそれぞれ別途応募しなきゃいけなかったんですね。気づきませんでしたorz まあ、大会に参加出来ただけで良しとしよう。 そんな訳で、雷ネットの予… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月27日 続きを読むread more
ドミニオン世界選手権で日本代表が優勝!/Trainyardが面白いよ 昨日はどうにも調子が出なかったので、買い出しに駅前に出掛けたのと、大量のメール対応をした他は、ひたすら読書していました。土曜日とはいえ生産性ほぼゼロだったので、ちょっと反省。 ==== 【アナログゲーム】 ドイツのエッセンで開催中の国際ゲーム祭「シュピール」の中で行われた第1回ドミニオン選手権において、日本代表のル… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月23日 続きを読むread more
雷ネット翔アクセスバトラーズ 水曜日は体調メンテで一日休息。寝てるか本読んでました。 ==== 【STEINS;GATE】 老朽化の為取り壊しが決まっている秋葉原のラジオ会館で、「雷ネット翔アクセスバトラーズ(シュタゲ世界の中で流行っているアナログゲーム)」の大会が開かれます。 STEINS;GATEとラジオ会館がコラボレーション!(vi… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月20日 続きを読むread more
新宿ゲーム会(後編) 7つの島/コンテナ 昨日の続きです。 「7つの島」 サプライを全部交換して2戦目。今度はやはり特殊ルールのある「成り上がりの海賊島」を選択。この島には「ランク」という概念があり、毎ラウンド食料を支払わなければならない「見習い」から始まり、クエストをクリアする毎に昇格し、最終的には毎ラウンド勝利点を2点得られる「船長」になります(さらに上がる… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月18日 続きを読むread more
新宿ゲーム会(前編) ドワーフの王様/7つの島 先月は仕事がどうにも終わらず欠席してしまったので2ヶ月ぶりの参加になります。実は今回も仕事が微妙に終わっておらず、行きの電車の中で校正作業を進めたりしていたのですが……。今回はityou、mitsu、タイチ、土屋の4人でした。 ==== 【ドワーフの王様】 ブルーノ・フェドゥッティの変則トリックテイキングゲーム… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月17日 続きを読むread more
月島ゲーム会(久しぶり) 日曜は月島ゲーム会に参加。ここ数ヶ月エントリーしては直前キャンセルを繰り返していたので、参加出来て良かったです。が、久々すぎて装備を誤り、カメラを持って行くのを忘れた為写真は無し。12時少し前に会場に到着。 ---- 「ドミニオン」 収穫祭+基本。特に誰かに邪魔されたという訳でも無いのに全くデッキが回りませんでした… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月10日 続きを読むread more
ウォーゲーム雑誌への疑問 土曜日に開催されていたライトノベルフェスティバル(LNF)にお邪魔しに行くつもりだったのですが、どうしても今日荷物(校正ゲラ)を受け取る必要があった為自宅待機。早めに届いたら遅れてLNFに向かうつもりが、届いたのは夕方過ぎでした。残念。是非また次回参加出来ればと思っています。 ==== 長かった風邪はほぼ完治(まだ咳が残… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月09日 続きを読むread more
Steve Jobs どうにも咳が止まらないので水曜日にもう一度病院へ行きました。「気道過敏性咳」という物らしく、風邪が治った後に気道が敏感になっていて、ちょっとした刺激で咳が出てしまうのだそうです。お薬は漢方のみ。こういう処方は珍しいかも。 ==== 【Steve Jobs】 10月6日、スティーブ・ジョブスが亡くなりました。twit… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月07日 続きを読むread more
めしばな刑事タチバナ 日中は友人に教えてもらった資料を読了。風邪引いている間活字を読む気になれなかったので、久しぶりの読書体験でした。午後は新宿に移動して打ち合わせというかお喋り会。3時間近くただただ喋っていた記憶しかありません。ジンギスカンが美味しかった……。 ==== twitterでオススメしてもらって購入した「めしばな刑事(デカ)タチ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月30日 続きを読むread more
Ruby on Rails 3 熱も下がったし、喉の痛みも無くなったんですが、なーんか微妙に風邪が残ってる気がします。土屋は割としょっちゅう風邪を引いていますが、こんなずるずる引っ張るのは珍しいです。色々作業するつもりでしたが、結局今日も休養を取る事にしました。 ==== 【アナログゲーム】 本日締め切りだったゲームマーケット2011秋のサークル… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月28日 続きを読むread more
改稿作業中 朝から一日改稿作業。夜まで。 ==== 宝島社の「このライトノベルがすごい!」2012年版に向けたwebアンケートが始まっています。抽選でプレゼントもあるようなので、ラノベファンの皆様は参加されてみてはいかがでしょう? ライトノベルBESTランキング ウェブアンケート https://ssl.tkj.jp/for… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月18日 続きを読むread more
ドミニオン日本選手権予選(後編) 昨日の続きです。 さて秋葉原から戻ってきのが午後2時くらいで、まだ全然余裕がありました。シャッツ以外どこにも寄らずに戻ってきたのだけど、もう一休みしても良かったかも。 会場についたら午前の部で決勝進出を決めたmitsuと、午後の部参加予定のityouさんやYさんと合流。しばらくドミニオンの基本戦術を教えてもらうなどする… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月12日 続きを読むread more
ドミニオン日本選手権予選(前編)/シャッツキステ大槍葦人個展「ribbon」 土曜日はHJゲームフェスティバルの1日目でした。イベントのメインは「ドミニオン」の初の日本選手権の予選ラウンドです(というか、実際行ってみたらイベントはほぼそれしか無かった)。事前予約制で、午前と午後に分かれており、土屋も賑やかしになればと思い午後の部に参加してきました。 初稿明けで髪がボサボサだったので、午前中に散髪して、そ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
なめこ栽培/MASTERキートン完全版2巻 本日も執筆に集中してるのでみじかめ日記。昨日「みじかめ日記」と書いたら知り合いの作家さん数人から「『みかじめ日記』と空目した」と言われました。みんな土屋を普段どういう風に認識しているんだ!(笑) ==== 何が面白いのかイマイチ分からないのに延々続けてしまうiOSアプリ「なめこ栽培」が図鑑コンプ率が93%まで来ていてそろ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月04日 続きを読むread more
新宿ゲーム会(後編) 7つの島/ドワーフの王様 昨日の続きです。 ---- 「7つの島」×2 ここでメンバーが7人になったので、4人と3人に分かれて遊びました。土屋はワンドローの「7つの島」を4人でプレイ。島を変えて2回遊びました。ちなみに、2戦とも「これは勝っただろ」と土屋は思っていたのに数点差で追い抜かれるという展開でした。ぐぐぐ……。 7つの島(via… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月30日 続きを読むread more
新宿ゲーム会(前編) 世界の七不思議+指導者たち 日曜日は月例の新宿ゲーム会でした。久しぶりに7人という大所帯で遊びました。12時にタイチ宅に到着したら土屋が一番のりで、しばらくタイチからErlang(アーラン)というコンピュータ言語の特性についてのぷち講義を受けていると徐々に人が集まって来ました。 ---- 「自作ゲーム(テストプレイ)」 タイチが制作中のカード… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月29日 続きを読むread more
角川書店の新社屋に行って来た/ファイヤード/「7つの島」ルール確認 本日は打ち合わせの為に角川書店へ。新宿でとらのあなとイエローサブマリンに寄って、喫茶店で時間を調整してから飯田橋に向かうつもりでした。が、イエサブを出ようとした時にゲリラ豪雨が。傘を持っていなかった為にビルから出られず、20分くらい立ち往生してしまいました。結局すぐ隣の靴屋まで走り、そこでビニール傘を買って飯田橋へ。 角川書店… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月27日 続きを読むread more
iOS待望の機能(は、既に実装済みだった) 新約禁書の2巻を読み進め中。 ==== 午後から新宿で打ち合わせ。土屋に依頼するのだから変化球を上手く打ち返す事を期待されているのだろうと思って行ってみたら、驚くほどストレートなボールが飛んできた。これは真剣に(別に今まで不真面目だった訳じゃありませんが)企画を練る必要あり。もし正式に決まったらまたお知らせ出来るんじゃな… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月23日 続きを読むread more
玄米フレークシェイク ゲーム会に参加するつもりだったのだけど、仕事が押し気味だったので我慢して家で一日執筆。 ==== 息抜きに本屋に行って(毎日行ってる気がしなくも無いですが)、森博嗣さんの新刊「科学的とはどういう意味か(森博嗣/幻冬舎新書)」を購入。 ==== モスバーガーで玄米フレークシェイクを食べると夏が来たなあと感じる… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月22日 続きを読むread more
ジョナサンカンヅメ ジョナサンに籠もって仕事。といっても大半は「金田一少年の事件簿」の最新刊と「新約禁書」の2巻を読むのに費やしていたような気がしなくもなくはなくなくない。久しぶりの金田一はいつものノリで面白かったです。往年のファンとしては、やっぱりもう少し長い話が読みたいですが。今のシリーズでは「オペラ座館第3の殺人」が好き。 ==== … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月18日 続きを読むread more
「志士の時代 幕末ボードゲーム」レビュー 先日遊んだ「志士の時代 幕末ボードゲーム」のレビューです。 このゲームはウォーゲーム日本史第9号の付録ゲームで、鈴木銀一郎さんの最新作になります。佐幕(幕府を補佐する)か倒幕かで揺れ動く幕末の時代を、その時代に生きた人物に強く注目したアナログゲームです。プレイヤーは自身の陣営に佐幕派も倒幕派も抱え込む事になるという非常に独特な… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月13日 続きを読むread more
家でコピー本を作った日 木曜日はBA2さんとityouさんに自宅へ来てもらってコピー本の印刷と製本を行いました。コピー本と言っても、全部プリンタで印刷しちゃうんですけどね。中綴じホッチキスが先日不在配達で確保出来ず焦ったのですが、当日の午前中に再配達してもらいました。ほっ。 BA2に超突貫で作ってもらった表紙を最終チェックした後、印刷開始。ちなみにI… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月12日 続きを読むread more
ウォーゲーム会「NO RETREAT!」「ノルマンディ上陸作戦」 お友達の蒲生君が東京に出てきたので、久しぶりにウォーゲーム会を開催。12時半ごろ新宿東口に集合して、新宿靖国通り店のパセラへ。昼食を摂りつつ今日遊ぶゲームの確認。その後、18時30分くらいまでゲームをしてました。 ---- 「NO RETREAT!」 今回のメイン。意味は「撤退せず!」くらいかな? シンプルなマップ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月11日 続きを読むread more
2巻キャラ保住香奈恵嬢の新イラスト 現在発売中の「それがるうるの支配魔術 Game2:リメンバランス・パズル」には保住香奈恵という中等部の女の子が登場します。さくらねこさんがご自身のブログで彼女を可愛く書いてくれました。中等部一般クラスの夏服はカラー初出し! 是非是非ご覧下さい。 7月のおわり(via 心拍日記) http://palpito.blog4.fc2… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月09日 続きを読むread more